はじめに
みなさん、こんにちは。イケてるおじさんを目指しているじまです。
突然ですが、ホワイト企業とブラック企業という言葉はご存じですよね?
私も少し前に話題になったブラック企業に勤めていました。
社員の過労などでニュースになったこともあり、ブラック企業は
けしからん!!
と思ってますよね?
え?何の話ですか?
血迷って社会派ブロガーになったんですか?
ではないんです。
ブラック企業はけしからん!!と言いつつも私達は私達の体の中でブラック企業以上に働かせているものがあるのです。
ご紹介が遅れました、今回紹介する本はこちら
空腹こそ最強のクスリ
著者:青木厚
発行所:株式会社 アスコム
※アフリエイト広告を利用しています。
著者、青木厚氏はさいたま糖尿病クリニック院長で医学博士でもあります。
青木医師が提唱する「空腹」こそ最強のクスリとはいったい何なのか?
私達は食べ過ぎていた
1日3食は食べ過ぎ?
「1日3食が理想的である」という考え方には、確固たる裏付けはありません。
37ページ
え?マジ!?
1日3食食べるのが唯一続いた習慣ですけど!!
実は私達は江戸時代までは1日2食が基本であったと述べています。
それがいつの間にか1日3食が私達の常識になったのは、国立栄養研究所の佐伯博士が1日に必要なエネルギーを2食で摂るのは難しいから
2食を3食にすればいいんじゃね?
と言ったのがひとつの要因としています。
なので、いつの間にか私達が誤解して
1日2食(お腹いっぱい)→1日3食(腹6~7分目)→1日3食(お腹いっぱい)になってしまったのではないかと私は思ってます。
食べ過ぎによる弊害
1日3食では内臓は休めない
私達は食べ物を食べた後
- 胃の中で消化に2~3時間、油っぽい物は消化に4~5時間
- 小腸の中で5~8時間かけて分解し吸収
- 大腸の中で15~20時間かけて吸収
なので1日3食だと常に内臓がフル稼働状態で、例えるなら永遠に終わらないブラック企業並みの労働を内臓に課していることになるのです。
そして、人間に休息が必要であるのと同様、内臓にもまとまった休息が必要なのです。
57ページ
私達は普段は休日がありますが、内臓達は1日3食食べている限り休みがない状態となっている訳なのですね。
ブラック企業に関するニュースをテレビで観ながら、ポテチを食べ、コーラを飲みながら、
ブラック企業はけしからん!!
と思っている方、けしからんのは
あんただよ!!
そう、
内臓達への働き方改革ですよ!!
本当の働き方改革はちょっとこの場ではコメント控えさせていただきますが、内臓達への働き方改革は自分である程度コントロールできません?
その他にも食べ過ぎによる弊害がいくつかあるのですが、詳しくは本を読んでみて下さい。
私達の体の中にある秘めた力
食べ過ぎによる害から体を守り、健康や若さを維持するシンプルな方法、それは、「ものを食べない時間(空腹の状態)を作ること」です。
77ページ
何時間食べないのですか?
16時間!!
オラ、腹が減って力がでねえ・・・(〇空)
著者は16時間食べ物を食べないことによって私達にある秘めた力が発動されると述べています。
その名は
オートファジー!!
オートファジーとは?
私達の体には約60兆もの細胞でできており、細胞は主にたんぱく質で作られています。
87ページ
日常生活の中で古くなったり壊れた細胞の多くは体外に排出にされますが、排出されなかった物は体の不調の原因になると述べています。
そこで体の外から栄養が入ってこなったりするのが長く続くと古くなったり壊れたりしているたんぱく質を集め、分解し、それをもとに新しくたんぱく質を作るのです。
85ページ
なんと!?体の中にそんな力が!!
私、40年生きていて気が付きませんでした!!
体の中の不要な物で新しい細胞を作る・・・
SDGs的なやつだね!!
オートファジーもSDGsの項目にいれません?
いくら体に良いといっても16時間食べれないなんて・・・・
むりー!!
という人、睡眠時間もいれていいよと著者は述べています。
いいんすか!!捕まったりしないんすか?
でもまだむりーー!!
っていう方、朗報です。食べていい物があるのです!!
食べていい物
第1にはナッツ類です。
ナッツに含まれている不飽和脂肪酸がオートファジーを活性化させることも、まだ研究段階ですがわかってきました。
113ページ
体に良い不飽和脂肪酸について知りたい方はこちら
ナッツだけじゃオラ、やだ!!
という方
- 野菜サラダ
- ヨーグルト
- チーズ
などなら食べてもよいと述べています。
ここまでできるのであれば、続けられそうな気がしませんか?
また毎日やらなければいけないものではなく週末だけでも効果があると述べています。
この本の内容
この本の内容は
- 第1章 一日3食は間違い
- 第2章 空腹が体を蘇らせる
- 第3章 糖がもたらす毒と空腹のメリット
- 第4章 空腹が病気を遠ざける
全214ページです。私はだいたい3時間くらいで読めました。
空腹こそ最強のクスリをやってみた
実践方法
私は2021年9月からオートファジーを実践しています。
私の場合は2パターンあって
①夜オートファジーパターン 11:00昼食~18:00夕食、
②昼オートファジーパターン 3:00朝食~18:00夕食(午前中にナッツを食べます)
私はこのミックスナッツを食べています。市販の物よりいろんなナッツが入っているし価格も安いです。
仕事柄、朝が早い時があるのでこの2パターンを交互に繰り返しています。
16時間食べることができないなんて・・・・と思っていたのですが、
意外とイケます!!
体調の変化
体調はとても良くなりました。
以前は昼食を食べた後は眠くなって仕事にならなかったのですが、空腹の方が仕事の効率も上がるし、空腹の状態に慣れてきました。
また運動も特にやってないのですが、オートファジーをはじめて体重が-15㎏、体脂肪も1ケタ台になりました。
デメリット
疲れやすくなる
朝3時に起きて16時間空けるパターンの時は疲れやすくなったので、そんな時は
バターコーヒー!!
バターコーヒーはMCTオイルとグラスフェッドバターを混ぜたコーヒーです。良質な不飽和脂肪酸を含み、すぐにエネルギーになります。
バターコーヒーが簡単に作りたい方はこれ
バターコーヒーを飲むようになったら疲れることは少なくなりました。
筋肉が減る
これは本書の中でも述べていることなのですが、16時間食事の間隔を空けると、体の中の糖質がなくなって、筋肉を分解するようになり、筋肉量が減少します。
著者は軽い筋トレを薦めていますが、私は朝ヨーグルトやチーズなどたんぱく質を摂り筋肉の分解を防ぐようにしました。
たんぱく質について知りたい方はこちら
感想
この本には大切なことが書いてあります。
本来、食事というのは「健康を維持するために、体に必要な栄養分を必要なだけ取り込むこと」
47ページ
耳が痛いね!!
自分の欲望を満たすだけの食事はダメだということですね。
最近のTVや雑誌を観ているとあまりにも美味しさ重視やSNS映え重視な物が多いような気がします。
美味しさを追求することを否定しているわけではありませんが、そういった物が必ずしも私達の体に良い影響を与えているのかは考えてみる必要がありますね。
私達の内臓は常に全力で働いてくれていますが、あんまり無理をさせると働くことができなくなってしまいます。
内臓達も生きているということを忘れてはいけない!!
自分の体の経営者はあなた自身です!!
良き人生を!!
コメント